25歳になって感じたことを書く前にまず去年の24歳のことを....
去年は社会人になって3年目になり、プロジェクトのチーフとして
責任のあるポジションのお仕事を任されるようになり充実感も、やりがいもある1年でした。
失敗もたくさんしましたが、1、2年目の時には気づけなかった
仕事の全体図を見て自分のここが悪かったなと反省したり、
こうすれば先の作業で効率良くなるなと工夫できるようになり始めた気がしました。
2017年2月に上海から日本に帰国をして、今までほぼ海外案件の映像制作をしていたため
日本の映像を作るということが3年目なのにとても新鮮でもありました。
私生活では、1年間日本と上海で遠距離をしていた彼と仕事終わりに食事に行けたり、
映画を一緒に観れたり、イベントごとを一緒に過ごせたり、幸せの連続でした。
去年は、上海から日本に戻るという環境の変化もあり、
日本に馴染めるように、負けてられないと仕事ばっかりの1年で、
1ヶ月休みなしで働いた月も何回かあったし、あまりそのことを私は気にしてませんでした。
ただ、そんな私とは裏腹に去年1年で私の同期がほぼ会社をやめてしまいました。
映像制作会社なのに、私の代は珍しく女の子が多い年だったのですが、
やめていった子たちの話を聞くと、みんな口を揃えるように
「自分の好きなことを結婚する前までにちゃんとやりたい」と言う子が多かったです。
30歳までに結婚するとして、25歳になったらあと5年しかない。
いつ休みかもわからなく、異常に続く忙しさ...
24歳までみんな気にしていなかったのに、25歳になった瞬間のみんなの決断の早さがすごかった。
やめる子が多かった分、その度にみんなとお別れ会をしてお話をしているうちに
私も果たして自分がやりたいことってなんだっけ?と振り返る機会が多くなり
その度に焦るようになりました。
私の夢、やりたいことってなんだっけ?と....
25歳になってまだ数ヶ月しかたっていないのですが
自分のまわりの友達を見てみてると
結婚した子もいるし
出産した子もいるし
今の職業頑張っている子もいるし
転職をした子もいるし
海外留学へ行った子もいる
25歳になった途端に急に人生の分岐点が
インスタなどの写真を通して目で見て分かる年になったんだと気づきました。
あくまで私の個人的な意見だし、
女性目線ではありますが、
30歳をある一定の区切りにした時に、
25歳という1年で何を考えているのか、
何をしているのかって少なからず大切だなと感じています。
少なからず、私は海外でまだお仕事がしたいと思っているのは確かで
次こんなことがしたいとふんわりビジョンが見え始めてきたので
ブログ書いて頭の整理するところから始めたいなと思っています。
ai
0コメント