お盆前なのもあり、仕事が久しぶりに落ち着きました。
2週間連続で土日休みが確保できるという珍しさ。
月によっては1ヶ月フルで働くこともあるし、
何かしら作品が動いている時期は土日のどっちかはお仕事になることが多いです。
だから、二週間連続で土日休みなんて何すればいいかわかんなくなっちゃいます。
不幸にも今週末休みだ!ってわかるのが、
金曜日とかなので友達との事前の約束ができない悲しみ。
しかも彼氏はフジロックにスタッフとして行ってて不在。
なので、暇すぎて
●自炊
●ジム
●読書
の3つ、はじめました!
写真は手抜き朝食だけど、
エッグベネディクト、パンケーキ、野菜スープ、回鍋肉、カレー、麺とか
簡単だけど久しぶりに料理してたのしかった〜。
近所のスーパー何軒か行ってみて、ここ調味料多い〜とか
ここ果物多い〜とか、散策するのが意外と面白くて私女だなって感想。
ただ、普段自炊してなかった分、
調味料とか器具を新たに買い足したりして意外とお金かかったなって感じです。
今時の東京で働く25歳女子のどのくらいが自炊してるんだろうか。
実家ほど器具がフル装備ではないので、まだ自炊した方が安い!って体感はなく
これ作りたいと思ったら、まず調味料と器具新たに買い揃えるところからだし、
食材も余ると、腐っていく一方だから、余ったもので別の料理を作る応用力?とか、
いろいろ身につけていかないといけないこと多いな〜って思いました。
今悩んでるのは、炊飯器を買うか買わないか...
さとうのごはんで、一人分だけだし全然足りるんだけど
そういうところをみんなどこまでこだわって一人暮らししてるのかな?
0コメント